イベント・セミナー開催詳細

 

 募集中のセミナー・開催予定のイベント詳細

 


環境経営システム「エコアクション21」スクール

エコアクション21(環境省が策定した環境経営システム)の認証取得およびレベルアップのた

めの4日間のオンラインスクールです。

次のような事業者にお奨めです。(申込時に下記の目的に✔チェックしてください)

□環境経営システム導入によりPDCAの仕組みにより改善活動を推進したい。

□費用負担が少なく、取り組みやすい環境マネジメントシステムに移行したい。

□取引先から脱炭素やSDGs等への取り組みの要請に対応したい。

□建設業の経営事項審査・自治体加点、廃棄物処理業の優良性評価制度等に対応したい。

□認証取得済みであるがシステムのレベルアップや社員の再教育を行いたい。

※このスクール参加事業者の方にはCO2削減・プラごみ削減コンペに参加していただきます。

 

(1)名 称  2024年度 なにわエコ会議EA21スクール (EA21グリーン化プログラム)

(2)会 場  ZOOMによるオンライン

(3)主 催  なにわエコ会議 環境に配慮した企業部会

   共 催  エコアクション21地域事務局大阪・中央事務局

   協 力  大阪府、大阪市

(4)参加定員 10社程度

(5)参加費  無料

(6)日 程  前期スクール 第1回:6月19日 第2回:7月10日 第3回:8月7日 第4回:9月11日

        後期スクール 第1回:10月9日 第2回:11月13日 第3回:12月11日 第4回:1月15日

 

 

「参加申込み書」(前期スクールの講義内容と使用する資料付き)は、右記よりダウンロードしてください。

ダウンロード
EA21スクール参加申込書
2024なにわエコ会議ea21school.pdf
PDFファイル 415.2 KB

環境経営システム「エコアクション21」説明会

カーボンニュートラル宣言やSDGsへの取組として注目を集めているエコアクション21(環境省 が策定した環境経営システム)の概要を説明します。 認証取得のためのオンラインスクールを6月からの前期スクール、10月からの後期スクールを 行います。 この機会にエコアクション21の良さを知っていただき、認証取得のためのスクールに参加を検討してください。

 ■名称 2024年度 なにわエコ会議EA21説明会 (EA21概要とスクールの紹介)

 

(1)日 時  令和5年10月19日~令和5年12月12日  前半5回シリーズ 各回午前10時~11時00分

(2)会 場  ZOOMによるオンライン

(3)主 催  なにわエコ会議 環境に配慮した企業部会

   共 催  エコアクション21地域事務局大阪・中央事務局

   協 力  大阪府、大阪市

(4)参加定員 100社(先着順)

(5)参加費  無料 

 

「参加申込み書」は、右記よりダウンロードしてください。

ダウンロード
EA21スクール参加申込書
2024なにわエコ会議ea21説明会.pdf
PDFファイル 325.9 KB

令和5年度シリーズセミナー(オンライン)

令和4年度のシリーズセミナーに引き続いて、令和5年度も会員事業者に寄り添うシリーズセミナーを企画しました。今回は全10回を予定しており、その前半5回のご案内です。社会的ニーズに応えるため自社の立ち位置を考えた時、何をしなければならないか、そして、何ができるかを経営の方針として考え、実践していくことが今後の事業継続の明暗を分ける重要なカギとなっています。当協議会では、国・自治体の考え方からその施策は事業者にどのような影響を与えるのかを学び、実践する基礎知識を学んで経営の方向を午前中にちょっと勉強する、解りやすくシリーズ化したミニセミナーです。

 

(1)日 時  令和5年10月19日~令和5年12月12日  前半5回シリーズ 各回午前10時~11時00分

(2)会 場  ZOOMによるオンライン

(3)主 催  大阪市環境経営推進協議会

   協 力  大阪府、大阪市

(4)参加定員 100名(先着順)定員オーバーの場合は1社あたりの参加者を制限させていただく場合があります。

(5)参加費  無料

(6)プログラム

   ①あいさつ 大阪市環境経営推進協議会 会長 西村 盾彦

         大阪市環境局環境施策部環境施策課

   ②講演(45分) 内容は別紙シリーズセミナーカリキュラムのとおり

   ③質問タイム(15分)

 

 

セミナー参加特典 教育訓練参加証明書発行

シリーズセミナーに後半合わせて5回以上参加された事業者様には、当協議会から「教育訓練参加証明書」を発行いたします。証明書はシリーズセミナー終了後、出席回数を確認して令和5年2月ごろに電子データで該当企業様に送信します。社員意識の向上、ISOでの教育訓練エビデンス、EA21の環境経営レポート、社内報でのPRに利用するなど社内教育訓練の一貫として参加していただけると幸いです。

シリーズセミナーカリキュラム

開催日

テーマ

内容

講師

令和5年前半プログラム

1

令和5年1019日(木)

見逃している届け出や許可

~これって、届け出が必要なの?  その1~

大気汚染、騒音・振動、悪臭に係る届出及び規制について解説していただきます。

大阪市環境局環境管理部

環境規制課 

環境保全対策グループ係員

稲葉翔也氏

2

令和5年111日(水)

見逃している届け出や許可

~これって、届け出が必要なの?  その2~

水質届出及び規制について解説していただきます。

 

土壌汚染・地盤沈下対策について解説していただきます。

大阪市建設局下水道部施設管理課水質管理担当係長

 安田一人氏

大阪市環境局環境管理部環境管理課 係員

 辻村桜紀氏

3

令和5年1117日(金)

最近の化学物質管理はどうなっているの?

~自社でやるべきこと~

労働安全衛生法の改訂に伴って、化学物質管理の体制やSDS評価など解説していただきます。

OECAでは無料訪問支援を行っています)

 

環境カウンセラー

光吉初彦氏

4

令和51128日(火)

騒音計はあるけど正しい測り方は?

役所への届け出、何言われるの?

騒音規制法の届け出に騒音を測定する、あるいは近隣への影響評価に騒音を測定する時の正しい測定方法、法規制の意味と届け出裏話を解説していただきます。(OPCEMでは騒音計を貸し出しています)

 

環境カウンセラー

上口浩幸氏

5

令和51212日(火)

省エネ診断、やってどうなるの?

省エネ診断の実態や報告書の内容、診断後の取り組みや効果などを解説していただきます。

省エネプラットフォーム協会理事 竹若富三郎氏

 

 

令和5年後半プログラム (予定)

6回予定

令和61月 第2

SDGsと企業経営

「ジャパンSDGsアワード」受賞の企業様の取り組みを発表していただきます。(リサイクルの取り組み)

株式会社エルコム

 代表取締役社長

 相馬嵩央氏

7回予定

令和6125日(木)

脱炭素に向けた対策

(電力編)(化石燃料編)

まずは2030年にCO2排出量半減にするための対策の「いろは」を解説していただきます。(自社投資、PPA(オンサイト、オフサイト)、再エネ電力採用、クレジット購入、自動車燃料削減など)

関西電力株式会社

ソリューション本部 法人営業第二部

阪奈和グループ(奈良)

上野 雅氏     

8回予定

2月 第2

健康経営、どんなことをするの?

健康経営の考え方と具体的な取組ついて解説していただきます。

未定

9回予定

2月 第4

CO2・省エネ補助金情報

2024年度の大阪府の補助金(LED他)国の補助金(経産省、環境省、国交省他)大阪府の施策(脱カーボン宣言)について解説していただきます。

大阪府

10回予定

3月 第2

大阪万博と事業者のかかわり方

(万博を盛り上げる)

万博のコンセプトや地元大阪企業に対して、万博をどのように活用するのか、どのようにかかわるのか、また協会から期待されていることなどを解説していただきます。

日本国際博覧会協会

シリーズセミナー参加申込み書

「2023年度シリーズセミナー参加申込み書」は、右記よりダウンロードしてください。

ダウンロード
2023年度シリーズセミナー参加申込み書
2023年度シリーズセミナー参加申込み書.pdf
PDFファイル 94.6 KB


終了したイベント・セミナー詳細

令和5年度 補助金など速報説明セミナー

2023.04.24

令和5年度 第1回セミナー(オンライン) 

令和5年度の脱炭素、エネルギー削減対策、設備投資などにかかわる補助金などの情報を速報で説明します。 また、中小事業者にとってメリットとなる情報も併せて提供させていただく説明セミナーです。 自社の取り組みに関連する補助金、その他の情報を見逃さないために、ぜひご参加ください。

 

■日 時:令和5年2月21日(火)12:20~(14:00頃終了)

■場 所:会 場 ZOOM によるオンライン

■主 催:大阪市環境経営推進協議会

■協 力:大阪府、大阪市

■定 員: 100 名(先着順)定員オーバーの場合は 1 社あたりの参加者を制限させていただく場合があります。

■参加費: 無料

■申込期限:令和5年5月8日(月)まで

■プログラム

あいさつ:大阪市環境経営推進協議会 会長 西村盾彦

講義:「大阪府脱炭素経営宣言登録制度に基づく中小事業者 LED 照明導入促進補助金」について etc.

■講 師 :大阪府環境農林水産部脱炭素・エネルギー政策課 統括主査 岸田真男氏

 

(1)日 時  令和5年2月21日(火) 12:20集合~14:00頃終了

(2)会 場  集合/離散場所:朝日新聞大阪工場(凸版印刷西日本事業本部構内)

(3)主 催  大阪市環境経営推進協議会

(4)参加定員 30名程度(先着順)

   ※定員を超えた場合は連絡致します。※1社当たり2名様までといたします。

(5)参加費  無料

 

◎見学内容の概要

朝日新聞大阪工場では、新聞社の仕事をビデオでご紹介、新聞印刷の仕組みをご説明したあとで、新聞印刷の現場をリアルタイムでご覧頂きます。記念撮影のあと、新聞ができるまでのDVDを鑑賞。その後、見学コースをご案内します。印刷機の音やインキの匂いなどを体感しながら、新聞づくりの楽しさをご案内致します。2013年1月に竣工した最新鋭の新聞印刷工場で、見学通路も整備されており、新聞印刷の迫力を身近で体感できます。

 

◎当日のご質問内容について

見学コースは、一般向けの標準コースになってますので、環境に特化したような質問についてはその場での応答が出来ない恐れがあります。事前に質問事項をいただければ、あらかじめ提出しておきますので、出席届と一緒に、質問事項などをご記入ください。

 

◎参加お申込方法

下記内容を、Eメールにて info@osaka-e-keiei.org 宛送信してください

大阪市環境経営推進協議会事務局(塚本・水藻 宛)

===================================

 出 席 届

令和5年2月21日(火)開催の第2回視察研修会につき、

次のとおり申し込みます

企業・団体名:

担当者お名前:

担当者連絡先:電話

      :FAX

※出席者のEmail宛に参加票を送信致しますので、下記必ずご記入ください。

出席者①お名前:

出席者①Email:

出席者②お名前:

出席者②Email:

ご質問:

環境関連などご質問事項があれば記入ください。

===================================

〜人気の補助金など見逃さないために〜

ダウンロード
補助金など速報説明セミナー・参加申し込み書
2023年度OPCEM第1回セミナー案内2.pdf
PDFファイル 188.6 KB

第2回視察研修会「朝日新聞大阪工場」のご案内

令和4年度シリーズセミナー(オンライン)

(1)日 時  令和4年8月25日~令和4年9月21日  前半4回シリーズ 各回午前10時~11時00分

(2)会 場  ZOOMによるオンライン

(3)主 催  大阪市環境経営推進協議会

   協 力  大阪府、大阪市

(4)参加定員 100名(先着順)定員オーバーの場合は1社あたりの参加者を制限させていただく場合があります。

(5)参加費  無料

 

令和3年度のシリーズセミナーに引き続いて、令和4年度も会員事業者に寄り添うシリーズセミナーを企画しました。今回は全8回を予定しており、その前半4回のご案内です。社会的ニーズに応えるため自社の立ち位置を考えた時、何をしなければならないか、そして、何ができるかを経営の方針として考え、実践していくことが今後の事業継続の明暗を分ける重要なカギとなっています。当協議会では、国・自治体の考え方からその施策は事業者にどのような影響を与えるのかを学び、実践する基礎知識を学んで経営の方向を午前中にちょっと勉強する、解りやすくシリーズ化したミニセミナーです。

(2022.09.30更新)

シリーズセミナーカリキュラム

開催日

テーマ

内容

講師

令和4年前半プログラム

1

令和4年8月25日(木)

大阪市環境白書を読み解く(2回シリーズ)

白書、読んだことある?

事業者に関係する内容とは。

第1章   大阪市環境基本計画

第2章   各種環境施策 

1節 低炭素社会の構築

第2節 循環型社会の形成

環境局企画課

 課長代理 畔堂雅樹氏

環境局環境施策課

   係長 冨田 旭氏

2

令和4年9月6日(火)

大阪市環境白書を読み解く(2回シリーズ)

白書、読んだことある?

事業者に関係する内容とは。

2章 各種環境施策

 第3節 快適な都市環境の確保

第4節 地球環境への貢献

第5節 すべての主体の参加と協働

第3章   環境施策の進捗状況

環境局環境管理課

   係長 芥川淳一氏

環境局環境施策課

課長 三原 眞氏

3

令和4年9月7日(水)

ややこしいカーボン何々を解りやすく説明します。

カーボンニュートラル、カーボンプライシング、カーボンオフセット(Jークレジット)について

みどり公社

調査員 高見勝重氏

4

令和4年9月21日(水)

物流の脱炭素化に向けた佐川急便の取り組み

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、物流分野における次世代車両の導入や物流効率化など、佐川急便が目指す脱炭素物流の姿を紹介

佐川急便

CSR推進部CSR推進課

課長 竹下博士氏

令和4年後半プログラム(予定)

5

令和4105日(水)

改正省エネ法解説

省エネ診断と補助金

改正省エネ法に盛り込まれた再エネ導入計画とは?

省エネ最適化診断と補助金の紹介

省エネプラットホーム協会

理事 竹若富三郎氏

6

令和41027日(木)

カーボンニュートラル(CN)に向けたマイルストーン

再エネ電力の導入について

2050年カーボンニュートラル達成に向けた中期計画の策定方法

電力会社メニューの意味、電力CO20にするにはなどを知っていただく。

NPO大阪環境カウンセラー協会 副理事長 宇田吉明氏

関西電力株式会社

ソリューション本部 法人営業第二部 阪奈和グループ

統括部長   田中 勇氏

7

令和4119日(水)

ESG金融 世界的な動向と中小企業の環境投資、資金調達への活用

ESGの潮流の概要とESGファイナンスに取り組む意義について

グローバルでのカーボンニュートラルへの対応の必要性と、企業のカーボンニュートラルへの取り組みを後押しするESGファイナンス

ESGファイナンスの概要

三菱UFJ銀行 サステナブルビジネス部 折田 直哉氏

8

令和41129日(火)

SDGsと企業経営

バリューチェーンでのSDGsの必要性、中小企業はSDGsにどのように取り組み、どう発信するのか。

先進的な取り組みを行っている2社からご報告をいただく。

 

大栄環境株式会社

事業部 環境課(環境経営士・SDGsビジネスエデュケーター)

前田 稔 氏

株式会社キミカ

プロジェクト推進室 室長

笠原 善太郎 氏

9

令和41214日(水)

気候変動メカニズムと変化する近年の日本の気象の特徴

温暖化の中で生き抜く適応策

自然災害にどう対応するか。

阪管区気象台 気象防災部 気候変動・海洋情報調整官 

和田 晃氏

10

令和5124日(火)

令和5年度の補助金の動向

当センターの省エネの推進や再エネの普及拡大に関するワンストップ相談窓口業務や省エネの推進、再エネの普及拡大に係る”事業者を支援する”事業等について知っていただく。

大阪府環境農林水産部エネルギー政策課

主査 岸田真男氏



 

シリーズセミナー参加申込み書

「2022年度シリーズセミナー参加申込み書」は、右記よりダウンロードしてください。

「2022年度シリーズセミナー参加申込み書」は、右記よりダウンロードしてください。

ダウンロード
2022年度シリーズセミナー参加申込み書
2022年度シリーズセミナー参加申込み書.pdf
PDFファイル 92.2 KB

セミナー参加特典 教育訓練参加証明書発行

シリーズセミナーに後半合わせて5回以上参加された事業者様には、当協議会から教育訓練参加証明書を発行いたします。証明書はシリーズセミナー終了後、出席回数を確認して令和5年2月ごろに電子データで該当企業様に送信します。社員意識の向上、ISOでの教育訓練エビデンス、EA21の環境経営レポート、社内報でのPRに利用するなど社内教育訓練の一貫として参加していただけると幸いです。


令和4年度通常総会及び15周年記念講演会・式典のご案内

大阪市環境経営推進協議会 

会 長 西村 盾彦 

 

令和4年度通常総会及び15周年記念講演会・式典のご案内

 

 貴社ますますご盛栄のこととお喜び申しあげます。

 また、平素より当協議会の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。

 令和3年度は新型コロナウイルス感染症対策を行いながらも、諸行事を無事に終えることが出来ましたのも、皆様のご協力の賜物と深く感謝しております。

令和4年度も心新たに、今日多様化した環境問題の解決に積極的な役割を果たすとともに、企業の自主的な環境配慮活動や環境経営の推進など、時代の要請に対応した活動を推進してまいります。

 また、本年度は協議会設立15周年に当たり、通常総会後に記念講演会と記念式典を以下のとおり開催いたしますので、ご出席いただきますようお願い申しあげます。

 

1 通常総会

  日時 令和4年6月24日(金)午後3時00分~3時40分(2時半開場)

  場所 ホテルアウィーナ大阪 4F 金剛(大阪市天王寺区石ケ辻町19番12号) 

  議題 [審議] 役員の選出について、令和3年度事業報告及び決算報告、令和4年度事業計画及び事業予算

  ※総会での審議は1会員1名でお願いします。

 

2 15周年記念講演会

  日 時 令和4年6月24日(金)午後4時00分~午後5時00分

  場 所 ホテルアウィーナ大阪 4F   金剛(大阪市天王寺区石ケ辻町19番12号)

①講演(午後4時00分~5時00分)

 「明日を読む〜溢れる情報の海を乗り切るには〜」

  元民放解説委員長・海洋冒険家 辛坊治郎氏

         

②情報提供(午後5時00分~5時30分)

  大阪市環境局 環境施策課

 

3 15周年記念式典

  日 時 令和4年6月24日(金)午後5時40分~午後7時(頃)

  場 所 ホテルアウィーナ大阪 4F 金剛(大阪市天王寺区石ケ辻町19番12号)

  参加費 会員は無料(事務局員は実費負担)

  15年を振り返るスライド上映を予定しております。

 

コロナ対策を取りながらでございますが、会員相互の親睦をはかりたいと思います。是非ご参加ください。

準備の都合上、出席いただける方は6月17日までに会報に同封の返信用封筒にて、申し込んでください。

 

総会の出欠ついては、会報に同封の通常総会出欠届にて、6月17日(金)までにお知らせくださいますようお願い申しあげます。

また講演会・記念式典の申込みは総会出欠に同封していただくか、単独でFAXにてお申込みください。

 

大阪市環境経営推進協議会

事務局 塚本・水藻

電話06(6543)7779  FAX 06(6543)0607

 

■通常総会出欠届、講演会・記念式典_参加申込書 ダウンロード

ダウンロード
通常総会出欠届
通常総会出欠届.pdf
PDFファイル 97.6 KB
ダウンロード
講演会・記念式典 参加申込書
講演会・記念式典_参加申込書.pdf
PDFファイル 48.7 KB

■会場案内図



7回シリーズ・オンラインセミナー

(中堅・中小企業応援セミナー)

 

「今、事業者は何を知り、何をしなければならないか、そして何ができるか」

〜カーボンニュートラル・再生可能エネルギーの導入、脱プラスチック〜

日 程:令和3年11月2日(火)〜令和4年2月16日(水)

時 間:午前10時〜11時

会 場:ZOOMによるオンライン

主 催:大阪市環境経営推進協議会

協 力:大阪府、大阪市

定 員:100名(先着順)

参加費:無料

セミナー参加特典:「教育訓練参加証明書」発行 (※5回以上の参加者対象)

 

開催日 テ一マ 内 容 講 師

第1回 

令和3年11月2日 (火)

大阪市の地球温暖化対策の取組 “環境経営に向けて事業者に望ま れること" 大阪市地球温暖化対策実行計画に基 づく取組の中で、事業者の役割や責任などから今後の事業者に望まれる ことを知っていただく。

大阪市  環境局 環境施策部 環境施策課

課長 三原 眞氏

第2回 

令和3年11月16日 (火)

“知っておきたい” 脱炭素・カーボ ンニュー卜ラル基礎知識

ニュー卜ラル、炭素税、プライシン グ、クレジットなど意味と内容、事業者に与える影響などを知っていた だく。

環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課

課長 福嶋慶三氏

第3回 

令和3年12月2日 (木)

プラスチックを取り巻く国内外の 状況 法規制の改正など政策の意味と事業者に与える影響を知っていただく。

近畿地方環境事務所 資源循環課

課長 山根正慎氏

第4回 

令和3年12月15日 (水)

“共に目指す” 脱炭素化に向けた事業者連携 「ゼロ力一ボンおおさか」の実現に向け、事業者との連携について知っていただく。更にその事例をお話しし参加者からの意見や提案をお聞 きする。

大阪市 環境局 環境施策部 環境施策課

課長 三原 眞氏

第5回 

令和4年1月19日 (水)

「”知って得する” おおさかスマ一 卜エネルギ—センタ一における中 小事業者の脱炭素化推進に係る事 業について」 当センタ一の省エネの推進や再エネの普及拡大に関するワンストップ相談窓口業務や省エネの推進、再エネ の普及拡大に係る"事業者を支援する”事業等について知っていただく。

大阪府環境農林水産部エ ネルギー政策課

主査 岸田真男氏

第6回  令和4年2月2日(水)

「太陽光発電の導入効果と 具体的事例」 「中小企業の製造業が取り 組む再エネ100%化」 自社に太陽光発電を設置するには。設 備、売電、経費、法規制、PPAなど事例を合わせて知っていただく。

再エネ100宣言RE Action事務局

金子貴代氏

 

株式会社ニ川工業製作所 経営企画室サステナビリテイ

推進部 薮本大輔氏

第7回  令和4年2月16日 (水) 太陽光発電設備設置とメンテナン ス すでに設置されている場合のメンテナンス、防災、廃棄などにかかわることを知っていただく。(これから設置される事業者にも知っていただ く)

一般社団法人 太陽光発電協会(JPEA)

技術部長 亀田正明氏

カリキュラム